キャンペーン一週目
社内新体制への移行作業に忙殺され、
長らく更新できなかった弊ブログ。
なんとか目途がつきつつありますので、更新を再開いたします。
今月8日から昨日まで連続していた最高気温30度C超えの猛暑ですが、
今日はちょっと一服。冷房なしでも快適な気温となっています。
先週土曜日(16日)からスタートいたしました、
「第3回糸魚川の野菜を食べようキャンペーン」。
出荷生産者からご協力いただいております地場シール(ぬーなちゃん)
の貼付も浸透してきた印象があります。
(詳しいキャンペーンの企画動機などはこちらへ)
地場売り場は「ぬーなちゃんシール」で溢れかえっております。

「枝豆」

「なす」

「オクラ」
ついでに市内協力店のスーパー、小売店、直売所のスナップを匿名で。
(撮影許可をいただいています)





キャンペーンの周知をどうやって図るか、というのは
運営上大きなテーマなのですが、やはり地場商品の置いてある
「売り場」につきるのかな、というのが実感です。






協力店の皆様のご協力に感謝申し上げます。
長らく更新できなかった弊ブログ。
なんとか目途がつきつつありますので、更新を再開いたします。
今月8日から昨日まで連続していた最高気温30度C超えの猛暑ですが、
今日はちょっと一服。冷房なしでも快適な気温となっています。
先週土曜日(16日)からスタートいたしました、
「第3回糸魚川の野菜を食べようキャンペーン」。
出荷生産者からご協力いただいております地場シール(ぬーなちゃん)
の貼付も浸透してきた印象があります。
(詳しいキャンペーンの企画動機などはこちらへ)
地場売り場は「ぬーなちゃんシール」で溢れかえっております。
「枝豆」
「なす」
「オクラ」
ついでに市内協力店のスーパー、小売店、直売所のスナップを匿名で。
(撮影許可をいただいています)
キャンペーンの周知をどうやって図るか、というのは
運営上大きなテーマなのですが、やはり地場商品の置いてある
「売り場」につきるのかな、というのが実感です。
協力店の皆様のご協力に感謝申し上げます。